健康保険・厚生年金保険に係る調査の実施というお知らせが届きました。
4年に一回とかそうではないとかいう噂ですが、以前も行ったような行かなかったような気がします。
2019年11月11日午前9時からというピンポイントでの強制来所を促されました。
まあ、都合悪ければ変更してくださいとのことですが、FAXを送ってくれというのです。
役所ってFAXのやりとり好きですよね。
どこの会社にもFAXがあると思っているあたりがアレですよね。
役所とのやりとりでいつも、言われて困るのが、
「控えをFAXで送りますので (`・ω・´)キリッ」
ってやつなのです。
「FAXなんかねーよ」って思うのです。
月曜は休みなので、そんな早くいきたくなかったので、昼からに変更してもらいました。
電話しても、一切、つながらないので、仕方なくコンビニから50円でFAXです。
50円玉の一番ムダな使い方でした。
うちは、こういうのは全部きちんと行っているので、何も怖がることはないのですが、ドキッとされる方もいらっしゃるのではないかと思うので参考になればと思います。
必要書類
用意してくれという書類は以下です。
- 報酬・雇用に関する調査票
- 就業規則(労働規則)及び給与規則
- 所得税源泉徴収高計算書(領収書)
- 賃金台帳(給与振込明細書)
- 出勤簿またはタイムカード
報酬・雇用に関する調査票
これは、送られてきた用紙に記入するだけなので大したことないです。
就業規則(労働規則)及び給与規則
就業規則って結構なページ数なので、印刷して持っていくのは、紙も印刷代ももったいないなぁと思いつつです。
所得税源泉徴収高計算書(領収書)
領収書って、払っているわけなので、こちらに控えがあるわけで、そんなのそっち側でわかりますよね、と思いながら用意しました。
賃金台帳(給与振込明細書)
これも2年分、全員分持って来いというのです。印刷と紙がもったいないですよね。
出勤簿またはタイムカード
こちらも上記同様です。
調査の実施
13時からだったので、12時57分というナイスな時間に到着しました。
5分待たされ、終了したのは13時10分です。
5分で終了しました。
しかも、就業規則は、手に取りさえしませんでした。
「何人いらっしゃるんですか?」
とか
「今年の昇給はいつされたのですか?」
だけの質問でした。
書類をパラパラっとみて、
「きちんとされていますね☺」
でフィニッシュです。
結論
無駄な時間でした。
ちゃんとしている事業所にわざわざチェックを行うのではなく、虚偽の申請を行っていたり、怪しいことをしている会社を、厳密にチェックするべきです。
もちろん、違法なことをしているところがあるので、こういう制度があるのでしょうけど、時間と労力とお金の無駄遣いです。
調査より移動のほうが時間かかりましたし、交通費もかかっています。
もう少し意味のある調査を行い、不法行為を行っているとこを厳しき取り締まることのできる制度へと改善するべきです。